
ゴールデンウィークに入る前に、
5月5日こどもの日にむけて
こいのぼり集会を行いました。
大きなまごいと、ひごいの登場です🐟!!!

こちらが大きなまごい!!!
子どもたちよりも、もーっと大きいですね👏

こちらが、ひごいですね。
ひごいも大きいです👏

子どもの日は、「菖蒲の節句」と言います。
この節句は、奈良時代から伝わり、
強い匂いで厄除けする、
菖蒲やよもぎを軒先につるし、
無病息災を願いました。

今度は、男の子が新聞紙でつくった兜をかぶっていますね。
また子どもの日は、
江戸時代以降は、男の子の節句となり
身体を守る「鎧」や「兜」を飾り、
「こいのぼり」をたてて、
男の子の成長や出世を願ってお祝いします。

さあ、大きなこいのぼりを
くぐります!!!

青いこいのぼりも、くぐりますよー!
先生、やっほー!!!(^O^)/

赤いこいのぼりは、
年少さんの女の子が膝立ちできるくらい
大きいですね( *´艸`)💗

青い方もたのしそうです(*´▽`*)✨

最後は、みんながこいのぼりになって
歌って踊ります♪

さあ、こいのぼりのように走れ~!!!
楽しくこいのぼり集会ができました🐟
みんなが無病息災で、すくすく育ちますように…
コメントをお書きください